節税とは、具体的に何をすることを指すのか、簡単に説明します。
節税は利益をなるべく減らすこと
税金は、
利益×税率=税金
という計算式で算出されます。
税率のほうは動かせないので、利益が変動することで税金も変動します。
なので、この利益を減らせれば、税金も少なくなるという仕組みです。
利益は、
売上ー経費=利益
で計算するので、利益を減らすには、
・売上を減らす or
・経費を増やす
の2つが考えられるわけです。
売上を減らす
業績が好調で、売上が増えることは喜ばしい一方、利益が大きく出て税金も増えると、ちょっと嫌な気分になりますよね。。。
せっかく稼いだのに、と。
だからといって税金を減らすために、売上を減らすという判断はどうなのでしょうか。
例えば、「忙しすぎて」とか「時間を大切にしたい」からといった理由で、あえてこれ以上の売上はいいかな、という判断はスモールビジネスにとっては、仕事とプライベートのバランスを考えたひとつのスタンスといえるかもしれません。
「税金のために」という理由で売上を減らすのは、本末転倒な感じもします。
結果的にお金も増えないですし。
経費を増やす
一般的によくいわれる節税は、こっちです。
「これは経費にできますか」、「経費にできるものはないですか」というやつです。
売上のコントロールに比べると、経費側で増やす減らすをした方がやりやすいのは事実です。
ある程度利益がどれくらい出るかと言うのが見込めていて、そこに対して適切な節税策を打っていくとうのがひとつの理想ではあります。
ここでも、何が何でも節税というのは注意です。
経費を増やすということは、基本的には何かにお金を払うということ。
つまり、お金は出ていきます。
なので、不要なものにお金を使って、税金を減らしても、逆にお金が貯まらなかったという事になり兼ねないので注意が必要です。
ルールの範囲内で正しく節税する
売上を減らす、経費を増やすということを考えましたが、当然好き勝手にやっていいというわけではありません。
決められたルール=法律の範囲内で行うのは絶対です。
言わずもがな、実際に売上が上がっているのに、抜いてしまうのはアウト。
実際に存在しない経費を計上するのもアウトです。
他にも計上する時期を間違えないなど、気をつけることは多いです。
まとめ
税金を払いたくないあまり、事業の実態を歪めてしまうような節税は好ましくありません。
売上を減らす、経費を増やすというのは、お金が入ってこない、お金が出ていくということですから、節税のためにやりすぎると本末転倒です。
そして、税金を払わないとお金は溜まっていかないという真実があります。
利益はしっかりと出し、その中で可能な節税を実施していくのが、結果的に手元にお金も残り、ちょうどいいバランスに落ち着くのかなと思います。