税務調査とは。具体的に何をするのか

税務調査とは具体的に何をするのか。簡単に書いてみました。

─────────────────────────────────

税務調査ってなに

税務調査は、税務署の調査官が、提出した申告書が正しく作成されているか、税金が正しく計算されているかどうかを調査するものです。

多くの場合、直近3期分の申告について調べられます。

調査官が実際にに見る資料としては、主に以下が多いです。

  • 帳簿(会計ソフトの処理を印刷したもの)
  • 証票関係(請求書、領収書、契約書など)
  • 給与台帳などの人件費関係
  • 消費税関係

調査官が適宜質問や資料を依頼してくるので、それらに対応していくことになります。

税務調査がどれくらいの頻度で来るのか、いつ来るか、というのは決まっているわけではありません。

3年ごと、5年ごと、10年に1回という場合もありますし。

かと言って、税務署側も適当に選んでいるわけではなく、申告書・決算書を署内予め調べてある程度の目星をつけてきます。

調査官や調査期間は、事業規模にもよりますが、

  • だいたい1~2人、多くて3人。
  • 2~3日間

というケースが多いです。

スモールビジネスなら調査官1名、1~2日間が多いと思います。場所は会社で行います。

税務調査の基本的な流れ

税務調査の基本的な流れです。

  • 事前の連絡

税務署から税務調査をするという旨の連絡が来ます。

顧問税理士がいれば、そちらに連絡が入ります。

調査日程の候補を税務署から提示されるので、調整し、決定します。

日程は、柔軟に対応可能なので、こちらの希望はきちんと伝えるようにしましょう。

調査当日までの間に、資料の準備や処理についての確認など、税理士と打ち合わせをします。

  • 調査当日

時間はだいたい10時~16時くらいという場合が多いです。調査初日の午前中は、社長へのヒアリングがメインです。

事業の内容、会社組織、ビジネスモデル(仕入れから売上、入金確認までの一連の流れ)などについて聞かれます。

経理担当者がいる会社であれば、社長の都合がつかない場合はこの時間帯と、最後の総括だけ最低限同席していればOKです。

調査官が資料を調査し、質問されれば、それに適宜対応します。

調査最終日の最後に、総括として論点になった点の整理、また、見解に相違があった点については宿題として持ち帰りになります。

調査当日だけで全て終わるという事は基本的にありません。

  • 調査後

宿題になった点について、調査官と資料等のやり取りをして、結論を出します。

ここは税理士が調査官とやり取りします。実際ここに一番時間と労力を割きます…

そして、結果に修正項目があれば、修正申告をして、修正分の納税をします。

ここまでで調査は終了です。

必要以上に恐れない

税務調査と聞くと、「怪しまれてるのか?」とか「怖い」とほとんどの方はいい気持ちはしないでしょう。

ですが、必要以上に恐れないという事も大事です。

怪しまれてるからくるというわけでもなく(そういう事をしていないのが前提ですが)、

「税務調査は定期的にくるもの」と心構えておきましょう。

いざという時に、慌てずに準備をして臨めるようにしておきましょう。

税務調査が、会社の経理について見直すいい機会になることもあります。